風力発電ビジネスを「リスクの低い事業」にするために

    • HOME | ドップラー・ソーダ

ドップラーソーダ
音波を利用して観測タワーより上空の風を計測します
ドップラー・ライダーで必要とされるの電源が不要です  
ドップラーソーダの測定原理
 音波を上空に発射し、空気の密度(温度)の違いによる反射波を受信し計測します
(注意事項)音波を用いる計測手法ですので、音が発生します(ピッ、ピッという音)この為、場所により騒音影響の考慮が必要です(離隔距離の確保等)
騒音レベル;ソーダ真横 87dB
300m程度離れると騒音は認識されにくくなります

 Vaisala Triton

 日本国内ではドップラーライダーが一般的ですが、海外ではドップラーソーダも広く活用されています
保有するドップラーソーダは産業用・気象用計測機器大手のVaisalaのTriton。世界で500基以上が運用されています
 
ドップラーソーダのメリット


ドップラーライダーに対して
外部電源が不要
 消費電力7W。付属ソーラーパネルとバッテリーで電力供給します
 燃料補給作業がありません(DMFC用メタノール)
据え付けが容易
 測定機械がパッケージ化されている為、設置しやすい
100m付近の高い取得率 
衛星通信
 携帯の電波が飛ばない場所でも利用できます
双方向遠隔監視
 データはメーカーの専用サーバーで管理されます
 常時、ソーダにアクセスできます
 遠隔での設定変更も可能です
高い堅牢性
 
早く測定開始が可能であること
付随の機材の容易が不要(燃料電池等)
 

短期間計測におすすめ

 
風況観測タワー設置前の短期間計測などにも活用されています

 
 
 
風況観測タワーと併設
 
山林での設置例
 
 ソーダの原理
ソーダの音

東北地区

寒冷地LPG触媒燃焼ヒーター付き

東北エリア

東北エリア

九州エリア

ドップラーソーダ真上から撮影(ドローン)

東北エリア

九州地区

ドップラーソーダ据付

ドップラーソーダセッティング

ドップラーソーダ輸送

ドップラーソーダ荷降ろし


レーザー光で計測するドップラーライダー

 大きさの比較